カテゴリ
パン (15)
ウドン (1)
マンドゥ (16)
巨済島 (5)
金海市 (2)
昌原市 (3)
蔚山市 (3)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

釜山から3泊4日グルメ旅行


釜山西部バスターミナルから1時間20分で統営に到着
閑麗(ハルリョ)海上国立公園の中心部に位置する統営は、
海や山を望む絶景を満喫できる港町です。
街の名前は、かつて李舜臣(イ・スンシン)将軍が
水軍の統制営を設置したことが由来になっており、
現在でも巨済島(コジェド)をはじめ、
周辺に点在する約150余りの島々との、
海上交通の拠点となっています。
市の南側にある弥勒島には海洋観光リゾートが作られ、
夏にはマリンスポーツを楽しみに多くの観光客が訪れます。




牡蠣郷土家
굴향토집 / クルヒャントチッ
・電話:055-645-4808 ・日本語:不可
・休業日:旧正月旧盆以外無休
・営業時間:9:00 ~ 22:00
・住所:慶尚南道 統営市 霧田洞 1061-10
( 경상남도 통영시 무전동 1061-10 )
統営で有名な牡蠣料理のお店で夜食
生牡蠣、牡蠣の卵焼き、牡蠣ご飯、牡蠣のスープ、
すべてが新鮮で最高に美味しいです。
店舗詳細はこちらをクリック




2日目の朝食
統営港近くの忠武キンパッ通り
忠武キンパッは、長時間変質しないようにするために、
ご飯だけをのりで巻いたのが特徴で、
のり巻きと一緒に大根キムチや
イイダコとイカの和え物を一緒に食べます。
大根キムチははよく漬かったひしこ漬けに薬味を混ぜ、
夏季は一日、冬季は一週間以上漬けてから食べます。




統営から天国に一番近い島、
小毎勿島(ソメムルド)まで楽しい船旅です。
韓国人は船の中で宴会をして楽しみます。


小毎勿島に到着、エメラルドブルーの海がとても綺麗です。
小毎勿島は統営港から南東の海の上に浮いている、
住民50名余りの住む小さな島で、
閑麗海上国立公園が抱いている美しい宝石です。
大毎勿島•小毎勿島•灯台島の
三つの島を合わせて「毎勿島」と呼びます。
この小毎勿島と灯台島の間の海岸の岸壁が
天下の壮観を演出する統営三景の一つです。


小毎勿島の山頂から灯台島を望みます。
天国に一番近い島、正に絶景です。


小毎勿島と灯台島は汐が引けば歩いて渡れます。
韓国全土を旅しましたが、
小毎勿島は私にとって一番思い出に残る美しい島です。



小毎勿島の港を望む素敵なペンションに宿泊です。
タソルペントハウス
다솔펜트하우스
慶尚南道統営市韓山面ソメムルドギル 27 地番
경상남도 통영시 한산면 소매물도길 27 지번
055-642-2916


船着き場にいたアジュマ(海女さん)からアワビを購入
海の中の籠からアワビを取り出してくれました。


アワビを調理するアジュマ(海女さん)は、
パンチパーマにヒュウ柄のモンペとヒュウ柄の袖、
赤いシャツがとても素敵です。


海から取り出したばかりのアワビをいただきますー
こんな美味しいアワビは、何処にもありません。
ジニちゃん最高のスマイルd(*^v^*)b


3日目の朝
巨済島の猪仇(ジョグ)港から
小毎勿島の船着き場に小船が到着します。
この船に乗り巨済島に渡ります。





小毎勿島から巨済島の猪仇(ジョグ)港に到着しました。
猪仇港は巨済島の一番南側に位置する
静かでのどか小さな漁村です。
港の回りはほとんど何もありません。


3日目の早昼飯
鶴洞モンドル海岸近くの食堂で
フェビビンバ(刺身のビビンバ)


モンゲビビンバ(ホヤのビビンバ)


メウンタン


巨済島鶴洞モンドル海岸
モンドルとは波で砕けて不ぞろいで細かい砂利のことを言います。
海水浴場の周辺には刺し身屋をはじめ、休憩室、民宿などがあり、
毎年夏には海辺祭りも開かれます。
海金剛と外島海上農園へ行く遊覧船もここから出ており、
日が沈む赤い海と共に浮かぶ海金剛を、
遊覧船から眺めるのもロマンチックです。


鶴洞モンドル海岸がら海金剛と外島海上農園へ行く遊覧船
パスポートを見せチケットを購入
あの感動のラストシーンへ出航です。
外島海上農園には宿泊施設はなく、
遊覧船を利用した1時間30分から2時間程度の
観光が許可されているのみです。


鶴洞モンドル海岸がら海金剛と外島海上農園へ行く遊覧船
海金剛(ヘクムガン)
巨済島一番の観光名所で、南海の金剛と呼ばれています。
海金剛は閑麗海上国立公園に属し、
美しい自然が満喫できるところです。
島の形が葛の根が張った姿に似ており、
その意味を表す「カルゴッ島」と呼ばれていましたが、
韓国の名山・金剛山が海にあるという意味で
海金剛の名前がより知られるようになりました。


外島海上農園
外島は個人の所有した島で、
1969年に釣りの最中、風浪を避けようとこの島にたどり着いた
イ・チャンホ氏が島を買い、
30年の間夫人とともに心をこめて作り上げた農園で、
約44,000坪の天然椿林や亜熱帯植物のサボテン、椰子など、
南国ムードでいっぱいです。




外島海上農園
「愛する人にはお互いの心が一番いい家じゃないかしら」という、
冬ソナファンなら忘れられないあの名ゼリフが生まれた最終回。
あのシーンを撮影したのが外島(ウェド)海上農園です。
ここは閑麗(ハルリョ)海上国立公園内にある島で、
青い海と趣ある建物や亜熱帯風の植物など、
異国的な風景が訪れる人を魅了しています。





想像の中の家
상상속의집
慶尚南道巨済市一運面小洞里 2-2
경상남도 거제시 일운면 소동리 2-2
055-682-5252
ホームペイジ: http://www.inspirationpoint.co.kr/
海金剛と外島海上農園を見学後、
鶴洞モンドル海岸がらタクシーで15分、
巨済島で一番お洒落でロマンチックなホテル、
「想像の中の家」にチェクイン。
全室オーシャンビューのジャグジー付、
新婚旅行、家族旅行にお薦めです。
施設詳細はこちらをクリック




最終日 巨加大橋
釜山江西区加徳島と巨済市長木面をつなげる全長8.2kmの巨加大橋は、
海の上の斜張橋(3.5km)と海底トンネル(3.7km)、
陸上トンネル(1.0km)で構成されています。
斜張橋は美しい南の海の風景と溶け込むダイアモンド型です。
海底トンネルは陸上から遠く離れた最高水深48mの海に、
世界で初めて建設されました。
金海国際空港からの空港リムジンバスや
西武バスターミナル、釜山駅からのバスを利用して、
巨加大橋経由で行く、
巨済島、外島海上農園、小毎勿島、統営の旅が身近になりました。
是非みなさんもお出かけ下さい。


釜山海岸循環道路網
海岸循環道路網は、
広安大橋~釜山港大橋~南港大橋~乙淑島大橋~新湖大橋~
加徳大橋~巨加大橋を結ぶ、総延長52kmの海上の道です。
なんと海雲台から巨済島まで夢の海上ドライブが体験出来ます。
タクシーでも片道60000ウォン(6000円)位ですので、
タクシーをチャーターし出かけて見ましょう。
絶対お薦めです。