カテゴリ
パン (15)
ウドン (1)
マンドゥ (16)
巨済島 (5)
金海市 (2)
昌原市 (3)
蔚山市 (3)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

釜山水営区南川洞 南川庭園食堂(남천정원식당)  ピョダギへジャンク&ソコギクッパ

2019年03月23日

釜山水営区南川洞 南川庭園食堂(남천정원식당)  ピョダギへジャンク&ソコギクッパ
釜山水営区南川洞 南川庭園食堂(남천정원식당)  ピョダギへジャンク&ソコギクッパ
南川庭園食堂
남천정원식당
(ナムチョンチョンウォンシクタン)
釜山広域市水営区南川洞31-10
051-628-2824
営業時間 7:00~21:00
店舗詳細はこちらをクリック

釜山水営区南川洞 南川庭園食堂(남천정원식당)  ピョダギへジャンク&ソコギクッパ
ピョダギへジャンク&ソコギクッパ

釜山水営区南川洞 南川庭園食堂(남천정원식당)  ピョダギへジャンク&ソコギクッパ
ピョダギへジャンクとは
カムジャタンのジャガイモなどの具が入らない
最高に美味しい豚骨肉スープです!

釜山水営区南川洞 南川庭園食堂(남천정원식당)  ピョダギへジャンク&ソコギクッパ
ソコギクッパは牛肉入りのクッパ
こちらのソコギクッパは
ピョダギへジャンクスープをベースに
牛肉が煮込まれていて
豚骨肉と牛肉のダブルスープです。
こちらも最高に美味しいです!

釜山水営区南川洞 南川庭園食堂(남천정원식당)  ピョダギへジャンク&ソコギクッパ
韓国の食堂でこのように
ステンレスの丼ぶりに
目玉焼きが入っているのは、
ここにご飯を入れて
ビビンバ作って食べて下さいという意味です。

釜山水営区南川洞 南川庭園食堂(남천정원식당)  ピョダギへジャンク&ソコギクッパ
ご飯投入

釜山水営区南川洞 南川庭園食堂(남천정원식당)  ピョダギへジャンク&ソコギクッパ
バンチャンと
ピョダギへジャンクのほぐし肉
テンジャンチゲを少し投入

釜山水営区南川洞 南川庭園食堂(남천정원식당)  ピョダギへジャンク&ソコギクッパ
混ぜ混ぜしていただきます!
このビビンバも最高に美味しいです!



同じカテゴリー(ブログ掲載の朝食の食べれる店)の記事画像
釜山水営区民楽洞 草原サンパッ  世界最大の刺身屋密集地域の賄い処で食べる日替わり定食(チョンシッ)5
釜山水営区民楽洞 草原サンパッ  世界最大の刺身屋密集地域の賄い処で食べる日替わり定食(チョンシッ)4
釜山水営区民楽洞 草原サンパッ  世界最大の刺身屋密集地域の賄い処で食べる日替わり定食(チョンシッ)3
釜山水営区水営洞 八道市場の24時間営業の粉食で釜山おでん
釜山水営区民楽洞 コ(花)テジクッパ(꽃돼지국밥)  スンデクッパ
釜山水営区民楽洞 草原サンパッ  世界最大の刺身屋密集地域の賄い処で食べるテグタン2
同じカテゴリー(ブログ掲載の朝食の食べれる店)の記事
 釜山水営区民楽洞 草原サンパッ  世界最大の刺身屋密集地域の賄い処で食べる日替わり定食(チョンシッ)5 (2024-11-22 06:05)
 釜山水営区民楽洞 草原サンパッ  世界最大の刺身屋密集地域の賄い処で食べる日替わり定食(チョンシッ)4 (2024-11-21 06:05)
 釜山水営区民楽洞 草原サンパッ  世界最大の刺身屋密集地域の賄い処で食べる日替わり定食(チョンシッ)3 (2023-05-07 06:05)
 釜山水営区水営洞 八道市場の24時間営業の粉食で釜山おでん (2023-05-06 19:00)
 釜山水営区民楽洞 コ(花)テジクッパ(꽃돼지국밥)  スンデクッパ (2023-05-06 06:05)
 釜山水営区民楽洞 草原サンパッ  世界最大の刺身屋密集地域の賄い処で食べるテグタン2 (2023-05-05 06:05)

この記事へのコメント
おはようございます(^^♪
韓国ではこんなゴージャスなモーニングがいただけるんですね!
朝7時~の営業で朝からお酒もいただけちゃうなんてすごいです。kimeiderさんの釜山裏グルメ情報は韓国の方にも重宝されることと思います!
Posted by メグミンメグミン at 2019年03月23日 08:35
メグミンさんアンニョンハセヨ(#^.^#)
私の釜山での楽しみの一つは、朝食&焼酎です!しばらく釜山の激旨B級グルメから究極の絶品おまかせ寿司など盛り沢山の釜山裏グルメを発信しますので見てくださいね(*^^)v
Posted by kim eider      kim eider      at 2019年03月23日 09:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。